
様々なリフォーム事例
大小関わらず工事に全力
タツミ建設は、
在来工法の構造を熟知しております
その経験を活かし、様々なリフォーム事例をご紹介します

見渡せる
センターキッチン
元来、日本人は囲炉裏を囲んだ生活スタイルをしていました。キッチンを中心としたセンターキッチンは、実は最も日本人らしいスタイルなのです。
Before
少し前まで主流だったのがカウンターキッチンです。窓に正対して、背中越しに、会話をする。過去は、そういった水回りが多かったです。
After
今ではキッチンを移設してLDKのバランスを整えるべく間取り変更を伴うリフォームがかなり増えてます。
アイランドキッチンは、家族との会話が弾み、楽しい時間を増やし、開放的な自由な空間をご提案出来ます。
既存施設を活かす部分、解体する部分を工夫しご予算に応じて承れます。
和室から
フローリングへ
年々、床の間での立ち座りが、身体的に負荷かかる。
椅子での生活へ変えることで、体への負担が減り、
お子様、お孫さんも長居したくなる空間へ。
Before
床がフワフワしまう。
築年数を経るに従い、床の経年劣化が発生します。
和室も同じこと。畳や下地については、手入れを怠ると、長持ちしません。
After
床の張替えなど、手入れしてあげれば長持ちします。
畳を修繕することもあります。
いっそフローリングに変更してしまう選択も。
床へ座る生活から、椅子への生活は、体への負担が
軽減されます。
昨今バリアフリーが推奨されています。
床のリフォームのついでにバリアフリーも行い
「お部屋が明るくなった」
「段差がなくて安心」と、
好評です。


最新のお風呂は、
体に優しく、
長湯も楽しく
タイル張りのお風呂は、なかなか温まらず、冬場はヒートショックも心配。
Before
従来のタイル張りのお風呂だと、床タイルが冷たい。
ヒートショックの原因にも、なります。
タイル張りだとお風呂場の下は、じかに土です。
また、土の中に配管が埋設されており、水漏れが起きた時の修理費用は大きくなりがちです。
また、湿気も溜まりやすく、カビはもちろんシロアリの発生にも、繋がります。
After
ユニットバスにすると、床下に空間を設けることができます。 タツミでは、タイルを剥がし、下地の木材への防蟻・防腐加工を施しますので、シロアリや、カビなどの対策も万全です。
ユニットバスは、豊富な種類からお選びいただけます。 オプションで、サイズ・換気扇・浴室暖房・
洗濯乾燥はもちろん、多彩なデザインも楽しめます。
お客様の生の声です。
「以前、お風呂はタイル張りだったのですが、特に床が冷たくて、つま先立ちで歩き、極力床に触れないようにしていました。手すりもついて安心。ヒートショックの不安がなくなりました。」
雨漏りの不安
防水対策
ベランダや、屋上などには、必ず防水処理が施工されています。 防水の下地は、材木です。 水漏れが発生したら、多額の修繕費用が発生してしまいます。
Before
木造住宅ですと、ベランダは、防水加工が必須です。
防水加工は、一定期間での検査・再施工が必要です。 ですが、定期的な再施工は、いつされましたか?
After
外壁や住設機器と違い、普段は目にすることがなく、
劣化に気づきづらい箇所です。 ですが、お家を守るには、とても重要な箇所となります。
一般的には、10年過ぎるとメンテナンスされます。
異常気象と豪雨
昨今多発している多量のゲリラ豪雨や、局地的な激しい台風にも耐えうる、屋上やベランダだと安心です。
屋根のメンテナンスも同様です。


お手洗い
トイレリフォーム
和式や、一昔前の低い座面の洋式。
今のお子様世代や、お孫さんは、体型に合わせた洋式が主流です。 お手洗い全体を、今どきのスタイルを提案します。
Before
さすがに、和式のトイレは見なくなったのではないでしょうか? では、古いタイプの洋式のトイレはいつが交換時期なの?と、お問い合わせ頂きます。 目安として、「流すときの水圧が弱くなった」、「流れづらくなった。」という声を多く聞きます。壊れる前兆とも言えます。 低い座面も、高身長の現代人にはストレスです
After
昨今、種類は非常に、豊富です。
水道代を節約できるタイプ、
タンクレスなどにより収納を増せるもの。
手すりを付けたり、この機会に、
クロスや床を明るくしたり。
まさかのときのためのバリアフリー対応、
ご家族の変化により事前に、お選び頂けます。
ご予算に応じてお見積りさせて頂きます。
日々の掃除もしやすくなります。
外壁のメンテ
外壁のメンテナンスは、大切な建物の躯体を守るためには、重要です。 本当に必要なメンテナス時期なのか、現地で検査させていただきます。
Before
外壁は塗り替え? またはメンテナンスすればいいのだろう?皆様悩まれますよね。10年?いや20年?と様々です。 外壁も防水同様、雨風からお家を守る非常に大切な役割をしています。 「色褪せてきたな」とか、「痛んできたかな」と感じられたら、メンテナンスの時期かもしれません。
「見てもわからない。」
「判断できない。」
そういった方、無料劣化診断させていただけます。
After
今は、外壁の種類や、色も多種多様あり、塗装についても、様々。「通常塗装」から、「遮熱断熱」まで、施工されるご予算に応じて、最適な提案と施工をさせて頂きます。


内装リフォーム
主流は、クロスです。 この一枚変えるだけで、
部屋の雰囲気や、明るさは、大きく変化します。
Before
お食事される部屋、喫煙される場合、ペットの有無、お子様の成長、落書きなど、様々です。お子さんが、球技や、外での活動が多いと、汚れ。お子さんやペットにより傷ついた、等は目についてきます。
After
クロスは交換すると、部屋の雰囲気が、明るくなったり、居心地の良さ、落ち着き感も、出せます。
ご予算も、一部屋からでも始められ、比較的始められやすいです。 毎日必ず目に入るものです。キレイで、心地よいほうが、いいですね。
内装リフォームによる影響
明るい部屋、温かいぬくもり、
普段から目にするクロスは、快適な住空間に影響を与えます。