top of page

お客様からの質問例

お客様からの質問例

二階建て在来工法住宅

Q.家のリフォーム、何年で行うべきですか?

A.諸説ありますが、約15年から20年と言われています。 

しかし、外壁や防水のひび割れなど防水に関わることは、その限りではないです。

在来骨組み

Q.タツミ建設さんの得意分野はなんですか?
 

A.当社は、総合建築なので、建物に関することでしたら、事例経験を持っており何でも対応できます。

在来工法の施工実績があり、経験豊富な技術者がいるので、他社がやりたがらない減築工事や

増改築工事は自信を持っております。 お客様の快適に過ごせる建物を、ご提案しております。

水漏れ天井

Q.なぜ、リフォームしないといけないの?
 

A.リフォーム・メンテを行わないと、建物が劣化し、様々なトラブルが発生。 

例えば、雨が入り込み、室内を傷めてしまったり、劣化によるヒビや隙間から、

害虫や害獣(がいじゅう)が室内に入ってしまったりする恐れがあり

屋根の劣化が原因で、家の構造や室内にまで問題が生じてしまうと、

建物の資産価値は大きく低下してしまいます。

押し売り

Q.必要なさそうなものまで、押し売りされないですか?
 

A.不安感じること共感いたします。 弊社では、まだ使用出来るものは、正直に申し上げます。

もちろん、ご要望を伺い、お見積りもご提示しますが、その際、再度必ずお伺いします。

『このリフォーム、今本当に必要ですか?』

まだ、故障していないものや、経年劣化が起きてないものは、正直にお伝えします。

家族の団らん

Q.工期や、ご近所の配慮が心配です。
 

A.工期は、工事規模、工事内容によって、様々です。

1日で終わる工事もあれば、1年かかる規模の工事もあります。

工事開始時には、事前に、ご近所への、ご挨拶や、お手紙にて丁寧に、お知らせさせて頂きます。

また、工事中の対応についても、しっかり対応させて頂きます。

エコ

Q.資金調達について、相談したいのですが。
 

A.もちろん相談してください。 

低金利な金融期間の紹介や、エコリフォームに関する補助金※1の、

ご案内など、資金面での相談もお受けさせていただきます。

※1 自治体による支援策に、ばらつきがあります。相談窓口にて、細かく対応しております。様々提案できます。

現場監督

Q.引き渡し後の、緊急トラブル発生時の、
サービスの提供は行ってますか?

A.迅速な対応、心がけております。 

トラブルの内容によって、広範なサポート体制を提供します。

家族団らん

Q.数多くある、工務店の中から、
なぜ、タツミ工務店を選ばれるのでしょうか?

 

A.総じて言えば、技術力。 長年の在来工法を経験した現場監督の知識と、

大工のノウハウが、あってこそ。 

リフォームは、そういった経験とノウハウが、必要です。

有限会社タツミ建設

お客様相談窓口

0564-47-8350

©2023 有限会社タツミ建設

bottom of page